【第2回 PIKALA ブックマーケット】
日時:2023年7月8日(土曜日)10時〜16時
今年2月に行ったブックマーケット第2回目!!
PIKALA✖️Bookドゥンドゥン一箱古本市コラボ企画
【ブックマーケット出店者(順不同)】
佐倉に縁のある店主さん達自慢の本が並びます!
●あおいとり箱
●アサガタ・ブックス
●古書くさかんむり
●白玉堂
●すろーたいむ
●ぼっち書房 書房エイドリアン
●絵本日和の本棚
【駄菓子出張販売】
駄菓子と雑貨 鳩♡頭巾
【ワークショップ(参加費各500円)】
各ワークショップ当日受付 ※定員になり次第締め切る場合がございます。
「金子みすゞを楽しむ ー ハンドパラフィンパック・手と心に潤いを」<担当 すろーたいむ>
時間:11時〜12時
「短歌を読む会」<担当 あおいとり箱>
時間:13時〜14時
「駄菓子屋工作室」<担当 鳩♡頭巾>
時間:14時30分〜15時30分
【ぶくぶく交換会】
時間:10時〜15時30分(受付随時)
内容
どなたでもご参加いただけます。
ラッピングした本(1冊づつ包装又は紙袋等にお入れ下さい)+メッセージカードをご持参下さい。
同じ冊数交換できます。
本の選び方
メッセージカードからどんな本か想像してお選び下さい。
ラッピング用紙袋とメッセージカードご用意しております。(有料:1冊につき100円)
出店者紹介
「あおいとり箱」
2回目の古本市です。前回同様、オリジナル短歌zine「柴犬短歌」も販売します。よろしくお願いいたします。
★ワークショップ 「短歌を読む会」
時間:13時〜14時
「白玉堂」
冬に続き夏もよろしくお願いいたします。
夏らしい本、夏の陽射しに負けないくらい明るく可愛い本を多めにお持ちします。
涼みがてらお買い物がてら、足をお運びください
「ぼっち書房 書房エイドリアン」
自己紹介 本と漫画と推し活をこよなく愛する個人書房。それまでの人生感がひっくりかえような、新古書を持参して参加します。推し本も。是非いらしてくださいね!
「すろーたいむ」
心を動かす物語との出会いは、何気ない日常を豊かにしてくれると感じています。子供から大人まで、そんな本との出会いのお手伝いができたら嬉しいです。
★ワークショップ
「金子みすゞを楽しむ ー ハンドパラフィンパック・手と心に潤いを」
時間:11時〜12時
日頃の健康維持のため、アルコール消毒が頻繁な今。普通以上にお手元が乾燥していませんか?
パラフィンパックは45℃ほどに温められた石ろうで包む美容法です。
保湿性が高く・肌が滑らかになり・肌色のトーンアップが期待できます。
ロウで包まれ、お手元を温めている間、「金子みすゞ」の詩をご紹介します。
こちらでご用意したいくつかのワードの中からおひとつお選びいただき、それに関係した金子みすゞさんの詩をご紹介する…というワークショップです!
この機会にぜひお立ち寄りください。
「絵本日和の本棚」
PIKALAのあるレイクピアウスイのすぐ近く、文光堂の一角でやっていた絵本中心の本屋です。心豊かなひと時を過ごせるような素敵な本たちを連れていきます。ぜひお立ち寄りください♪
「駄菓子と雑貨 鳩♡頭巾」
志津駅南口徒歩3分。駄菓子と雑貨のお店です。駄菓子セットの販売とワークショップで参加させていただきます。よろしくお願いいたします。
★ワークショップ「駄菓子屋工作室」
時間:14時30分〜15時30分
関連リンク:
出店者さんやご協力店などBOOKドゥンドゥン一箱古本市Twitterアカウントにて随時ご紹介していきます♪
BOOKドゥンドゥン一箱古本市について
→https://www.booklinksakura.com/
主催:うすいコミュニティーひろばPIKALA
協力:Bookドゥンドゥン一箱古本市実行委員会
問い合わせ先:✉️:usuinfo0208@gmail.com
開催日:7月1日(土)
時間:未定
開催日:6月11日(日)
時間:10:00~15:00
※売り切れ次第終了となります
出店:マルスベーグル(パン)
自家焙煎珈琲かのん
(珈琲豆、ドリップパック珈琲)
主催:自家焙煎珈琲かのん
開催日:6月18日(日)
開催日:6月22日((木)
開催日:6月24日(土)
時間:10:00~15:00
内容:ハンドトリートメント無料体験、化粧品販売
主催:POLA THE BEAUTY 臼井店
開催日:5月5日(金)~7(日)
時間:10時~18時(最終受付17時30分まで)
主催:パソコンの森(中古パソコン販売)
開催日:5月8日(月)~14(日)
開催日:5月19日(金)
時間:10:00~15:00
内容:ハンドトリートメント体験(ご体験いただいた方にはサンプル化粧品プレゼント!!)、他化粧品販売
主催:POLA THE BEAUTY 臼井店
開催日:5月20日(土)、21日(日)
開催日:5月30日(火)
時間:10:00~16:00(予定)
内容:美容、占い、健康チェック
※写真はイメージです
雨の日はどうやって過ごしてますが?
みなさんのおすすめの過ごし方を教えてください♪
雨の日イラストも書き込みお待ちしてます!
期間:梅雨が明けるまで(予定)
※専用のホワイトボードマーカーをご利用ください。(観光案内所窓口で借りれます)
※他の人が描いた絵や文字は消さないでください。
※指定された場所に書き込んでください。
※壁を使用したイベント開催時には書き込み募集期間中でも消すことがあります
※お題にそぐわない書き込みは消させていただきます
『うすいの好きな場所、好きなお店』
皆さんから募集したうすいの好きな場所・好きなお店。
書き込みたくさんいただいたのでまとめてみました✨
行ったことのない場所、
またよく行くお店でも
新たな発見、出会いを求めて散策してみてくださいね!
『PIKALAでこんなイベントあったらいいな』
PIKALAでこんなイベントあったらいいな!から今まで参加して楽しかったイベントなど書き込んでいただきました♪
下のスペースにはちびっ子たちがおもいおもいにイラストを描いてくれました♪どんなイベントをイメージしたのかな?♪
『秋といえば?』
読書の秋、、、
食欲の秋、、、
スポーツの秋、、、
みんなの色んな秋を教えてもらいました♪
『クリスマスツリーを完成させよう!』
折り紙の飾りをペタペタ貼って
クリスマスツリーの完成です!!
お願い事がかいてあったり、かわいい絵が描いてあったり♪たくさんの方が参加してくれました!
『佐倉の春スポット教えてください』
書込みには他にもこんなのがありました♪
印旛沼のまわりをサイクリング
御伊勢公園の桜
ふるさと広場
臼井城址公園,七井戸公園,宿内公園,佐倉城址公園…
上座公園の桜や
自分の家!!なんていう書き込みもありました♪
『チューリップの絵を描こう!』
レイクピア近くのふるさと広場では春になると毎年チューリップが満開!!
レイクピアのホワイトボードも色んなチューリップが咲きました♪
※終了しました【第1回 PIKALA ブックマーケット】
開催日:2023年2月4日(土)
開催時間:11時~17時
PIKALA×Bookドゥンドゥン一箱古本市コラボ企画
佐倉市内でイベントを行っているBOOKドゥンドゥン一箱古本市さんのご協力の元、
PIKALAに佐倉市に縁のある店主さん達の自慢の本が並びます♪♪
さらに!PIKALAすぐそばにある文光堂さんにある絵本日和の本棚@文光堂さんや
志津の駄菓子と雑貨 鳩♡頭巾さんがPIKALAにやってきます♪
PIKALAスタッフによるしおり作りのワークショップ(1つ100円)も開催します。
お買物の足でお気軽にお立ち寄りください♪
ご来場お待ちしております!
関連リンク:
出店者さんやご協力店などBOOKドゥンドゥン一箱古本市Twitterアカウントにてご紹介しています♪
地域ニュースサイト号外NETさん(佐倉市・四街道市・八街市) に記事を掲載していただきました!!
【出店者紹介】
「private books PAYANCA」
いつもと違うスタイルのイベントだそうで、ちょっとドキドキしております。 中身は来てのお楽しみ。お会いできるのを楽しみにしております。
「すろーたいむ」
日々の出来事や出会う人とのつながりを大切にしたくなるような、そんな本をお持ちしたいと思います。
心にじんわりと沁みる言葉が心のゆとりにつながったら嬉しいです。
「もくじ堂(選書のお店)」
こんにちは、本好きの文学部大学生がやっている選書のお店「もくじ堂」です。当日は素敵な本との出会いをお手伝いできればと思います!よろしくお願い致します
「のほほん屋」
15年間、ニューヨーク近郊に在住しましたが、日本のほうが住み心地がいいです。成田市内の書店で働いています。 志津のビブリオバトルや臼井の絵本日和さんの読書会に参加しています。志は日本を企画でオモシロクすることです。よろしくお願いします!
「絵本日和の本棚@文光堂」
PIKALAのあるレイクピアウスイのすぐ近く、文光堂の絵本コーナーから出張いたします。心豊かなひと時を過ごせるような素敵な本たちを連れていきます。ぜひお立ち寄りください♪
「駄菓子と雑貨 鳩♡頭巾」
志津駅南口徒歩3分。駄菓子と雑貨のお店です。100円の駄菓子セットの販売させていただきます。よろしくお願いいたします。
『すてきなしおり作りワークショップ』
PIKALAスタッフによるワークショップ♪
好きな絵を描いたりシールを貼ったり自分だけのしおりを作ろう!
参加費:100円
時間:11:00~12:00/13:30~16:00(受付随時)
主催:うすいコミュニティーひろばPIKALA
協力:BOOKドゥンドゥン一箱古本市実行委員会
お問合せ:うすいコミュニティーひろば usuinfo0208@gmail.com